スポンサーサイト-------- -- --:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告 | ![]() |
嗅覚の記憶2011-10-12 Wed 07:00 先日は京都の洛北をドライブしながら撮影しました。 紅葉の季節が訪れる前の人気の少ない時期を狙って。 ![]() あちらこちらで、こんな光景が見られました。 懐かしいです。 学生の頃は稲藁を干した間を抜けて学校に通っていましたから。 ![]() そして どこからともなく、これもまた懐かしい匂いに嗅覚は強く反応します。 稲藁の焦げた匂いは、記憶の奥深いところに刻まれています。 過去の記憶ほど不確かなものは無いけれど 嗅覚や聴覚と共にイメージングされた場面は、鮮明に記憶されています。 あの秋の日に、どういった感情に支配されていたとか・・・ ![]() 稲藁を焼く事によって環境に負荷を掛けずに草予防と虫予防が出来るそうです。 それはつい最近知った事。 でも、そういった知識はスグに記憶から消え去ってしまうのでしょうね。 ![]() カメラを始めたばかりの方も大歓迎です\(^o^)/ 一対一の個人撮影モデルになります。 撮影モデル、撮影会モデル、個人撮影などモデル撮影のお問い合わせは 下記ホームページの 京子contact よりアクセスして下さい。 高山京子オフィシャルサイト http://homepage3.nifty.com/lovelykyouko/ ホームページをご覧になれない方はこちらからお問い合わせ下さい ヽ(^o^)丿 アメブロの方はこちらからどうぞ。http://ameblo.jp/lovelykyouko/ ★京子のグルっぽモデル京子にご参加頂ける方を募集中です。 |
この記事のコメントまいどっ!!
私の地元でも田畑は多いんですが…意外に野菜であったり果物の栽培であったりが目立ってます。 ですから稲藁はあまり目にしなかったですね…。 実家の近所にすぐ国道が通ってまして…その国道沿いに「百丁原」と呼ばれる田畑が広がったエリアがあるんです…。 そこが小学校の頃のマラソン大会のコースでした。 宮崎は促成栽培が有名です…。ビニールハウスで早い季節に人工的に栽培して作っちゃうんです…。例えば…みかんでしたら橙色の皮でなく緑色の皮で…見た目はカボスっぽいです…。 まさに田舎の象徴です…(微笑) 2011-10-13 Thu 19:56 | URL | NOBU [ 編集] こんばんは(*^_^*)
現在お住まいの滋賀県でも、こんな光景は広がっていませんか? この記事には食いついてくると思っていました・・・笑 緑色のミカン、時々高級スーパーでお目に掛かりますね。 お高くて手が出ないです。 2011-10-13 Thu 23:36 | URL | 高山京子 [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |